1978年、七福醸造さんが初めて「白だし」を製造販売し、
7 29
社名の 七福 の語呂合わせから制定されたそうですよ。
白だしで唐揚げを作ると美味しいという話をよく聞くので、
いつか作ってみたいな~と思いつつ早数年。
来年こそは作ってみようと思います。
先日、友達とグループLINEでワイワイはしゃいでる時
何故かいきなり、香川でうどん食い倒れツアーするぞ!!!!!
という話になり、
本当に急遽、香川に遊びに行ってきました。
このときのメンツ。
全部で5人、うち1人は岡山在住なので
高知からは4人で移動して、もう1人とは香川で落ち合うことに( *´-`)
で、集結したあと すぐに向ったのは………

勿論うどん!!!!!
大きなかき揚げが人気のもり家さんです。
流石人気店ということでめちゃめちゃ並んでたので
灼熱の太陽の下、しばら~く待ちました。
この後何件か巡る予定だし、ここは控えめにしとくか~(^-^)
と、かき揚げがハーフサイズのメニューを注文しましたが、
友達が満腹になり食べきれなかった通常サイズのかき揚げを半分わけてもらったので
実質かき揚げフルサイズ分を食べることになってしまいました。
???
人生そういうこともある。
次、1人がボートレース場に行ってみたい!!!!ということで
ボートレースまるがめに向かうことに。
経験者にアドバイスをもらいながら
私以外のみんなが券を購入していましたが、
誰もかすりもせず終わってしまいました。
人生そういうこともある。(2回目)
みんな悲しみに暮れすぎていたので、
ボートレース関係の写真は撮っていません(^-^)
ここで1人、急用ができてしまったため戦線離脱することに。
バスで帰るため駅まで見送ったあと、残る4人で向かったのは…。

四国水族館!!!!!

カワウソがプリティーでしたね。
こっち向いて~♡とうちわを掲げたくなるほど、こっちを見てくれませんでした。

売店に「エイくんぬいぐるみくじ」というのがあったので、4人共引いてみることに。
特等・2等・3等とありハズレがないくじにはなりますが、
4人ともものの見事に3等でした(^-^)
人生そういうこともある。(3回目)
この日以降ずっと車の中に閉じ込めているので、
これだけ炎天下が続いているとそろそろエイの干物が出来上がっている頃でしょう。

で、いろいろ喋りながら移動してたりすると
思ってたよりいいお時間になっていることに気づき(‘ω’)
ラストうどん行くか~ということで、うどん本陣 山田家さんへ。
暑いし冷たいうどんも気になるけど、
「釜ぶっかけ」という茹で上がったばかりの熱々のうどんを
ぶっかけ方式でいただくといううどんが人気とのことだったので
今回は釜ぶっかけをチョイス!(σ・∀・)σ
なんか他の店で聞いたことない気がするし!
という軽率な判断が後に私を苦しめることになります(?)
このおうどん、
ものすご~く美味しいんですが
ものすご~~く熱くて、
ものすご~~~く汗をかきました。
人生そういうこともある。(4回目)
おとなしくざるぶっかけにするべきでした(^-^)
でも冬に来ることがあったら釜ぶっかけをまたいただきたいです♡
で、そのあともぐだぐだお喋りして、22時前くらいに香川を後にしました(‘ω’)ノ
うどん食い倒れツアーとかいいながら2件しかまわってないので、
また近いうちにリベンジしようね…と皆で心に誓いあいました。
#高知県#カッコイイ#カワイイ#自然素材#新築#注文住宅#おうちシュシュ#大崎建築#工務店#ナチュラル#カントリー#ヴィンテージ#シンプル#スタイリッシュ#北欧#カリフォルニア#男前#ブルックリン#ママン#インダストリアル#和風#モダン#オトナチュラル#大人カッコイイ#大人カワイイ#塗り壁#うどん













