1987年、弥生時代の遺跡から
日本最古の「おにぎりの化石」が発掘されたことから
制定されたそうですよ。
ちなみに「おむすびの日」は1月17日だそうですよ。
おにぎりとおむすびは呼び方が違うだけで
同じものだそうですよ。
ためになりました(・o・)
そんなこんなで種田デス。
おにぎりといえば。
いつぞやガチャったコレ。

おにぎりポーチ!!!

お腹が空いたとき用に常にバッグに忍ばせています。
非常食としてバッチリですね。

海苔をめくると
梅干しが出てきて可愛い(*´-`)♡
梅おにぎりがなんだかんだで一番好きなので
ポイントが高いです。
で。
おむすびといえば。
いつぞやガチャったコレ。

おむすびマスコット!!!

三色おむすびが当たりました。

いっこいっこ取り出せます。
指先サイズで小さくて可愛いです(*´-`)♡

カゴには梅干しさんもいらっしゃいます。
これは小さすぎて腹の足しにはならないので、
いつもはおうちでお留守番してもらっています。
なんだか無性におにぎりが食べたくなってきました。
今度おにぎりパーティーをしようと思います。
#高知県#カッコイイ#カワイイ#自然素材#新築#注文住宅#おうちシュシュ#大崎建築#工務店#ナチュラル#カントリー#ヴィンテージ#シンプル#スタイリッシュ#北欧#カリフォルニア#男前#ブルックリン#ママン#インダストリアル#和風#モダン#オトナチュラル#大人カッコイイ#大人カワイイ#おにぎり#おむすび